統合をする上でのpoint (上級編)
今日は
少し難しいお話かも知れません😩
ネガティヴ・ヴァイブレーション(感情)を、手放す為の"上級編"と言っても良いかもしれませんよ✴︎
では
わたしが宇宙人の旦那さんに
教えてもらった方法をここでshareしたいと思います😇
私たちは
元々波動の高い星から
「地球」という次元の1番低い星に来ています。
自ら選んでここへ来ました。
次元の高い場所から
この「ネガティヴな感情や経験」を
✴︎感じたくて
✴︎経験してみたくて
興味本位で遊びにきています。
ノリ的には
『この地球に来たからには、ネガティヴでいこうぜ!』
みたいな感じです。
しかし
今はアセンションが始まったので
それも抜け出せる時代となりました✴︎
スピリチュアルを勉強していて
既に
統合に取り掛かってる方はわかると思いますが…
日常生活の中で
ヴァイブレーションがポッと出てくる事ありませんか?
街中で見かけたあの人
電車の中で一緒になったあの人
レジで接客してくれたあの人
などなど…😷
まぁ〜
出てくる出てくる
日によってはヴァイブレーションの嵐😤
赤の他人なら
その日、その時間限りの
一瞬の出来事なのでまだしも…
家族や恋人など
特に長く時間を共にし
思い入れも深い相手なら
尚更ヴァイブレーションは根強くなりそうですね。
まずは
◯周りの人のヴァイブレーションによって生まれた現実▷
『それを見た事で生まれた自分のヴァイブレーションの手放し方』をご紹介✴︎
まず、その人に対しての自分のイメージや思い込みをやめます。
第一に、その人を変えようとしないことが大切です。
例えば
相手が「怒り」というヴァイブレーションを使って現実を創っていたとします。
初めは、何で?!て思ったり
手放す提案をしても良いと思います。
しかし
もし、相手が最終的に
手放さないことを選んだときは
心の中で
『わかりました』と言ってあげましょう😊
その選択をして
より良い学びが出来るんだね。と
理解してあげるんです✴︎
そもそも
それは怒りだよ?
恐れだよ? と、
他人にジャッジをしてしまうこと自体がネガティヴなのです🤐
何故なら
ネガティヴな領域でも学びはあるし
例え今超えなくても
怒りの中で相手が何を見つけるかをフラットに見守ってあげること…
待ってあげる事は大切なんです✴︎
◯『自分から生まれたヴァイブレーションの手放し方』もご紹介
まずは、
このヴァイブレーションを
次へ進む為の『扉』として使います。
どんな出来事が起きて
ヴァイブレーションが溢れて来ても
「それはそれでありか😒」と
思えたときは苦しくないんです。
例えば、電車の中で
理不尽な程に怒る親を見た時は
色んなヴァイブレーションが出てくると思います😩
しかし
人はそれぞれ学ぶ為に持ってきている
人生の教科書が違うのです。
・怒ることで得る教科書
・愚痴することで得る教科書
・失恋することで得る教科書
みんな学びにきてるので
これは応援なんです。
統合において
1番大切なpointを言います。
☆手放すというのは
ネガティヴを
「要らないモノだー!」と
ゴミのように捨てるという意味ではないということ😶☆
この
ネガティヴ・ヴァイブレーションを
見て見ぬふりをしたり
はたまた 蔑ろにしないで
一つ一つの感情を受け取って▷
向き合って▷
大切にしながら統合していくこと✴︎
恐らく
「要らないものだから捨てる」という
意識のままでは、統合は完成しないんですね…🙁
必要があってした
ネガティヴの経験であって
自分はわざわざ、それをしに地球に学びに来ているわけですから…
『本当の自分を見つけるための扉』
だったのだと深く受け止めるんです。
ゴミではなく
むしろ大切なもの✴︎
ネガティヴ・ヴァイブレーションを
統合するにあたって、必要なのは
『それを通して軽やかになろう!』
と思う前向きな意識なんです✴︎
いくら統合していても
もしゴミのように扱っていたら
いつになっても手放してるはずの
ヴァイブレーションはこちらへ返ってきてしまいます😣
逆に、
そんな統合はネガティヴなのです。
あまりにそれが『大切』だと言うと
ネガティヴな事にフォーカスするんだと思われがちですが、ネガティヴなことに執着するわけではなく
☆自分が高いステージに進むために
本当に必要だった学びだった☆
と認めることがpointなのです。
恋人同士のケンカも
Myフィールドのお仕事や趣味もそうですよ😊
自分の直感で
・この人とは長い付き合いになる
・この人と添い遂げたいな
・この人はわたしの道だ
・例えケンカしてでもずっと側にいたいと感じている
そんな相手とは
イライラすると分かっていても
むしろその学びを経験しちゃった方がいいのです。
学んだ二人は、手放して軽くなり
一緒に次のステージに進むだけですからね😊
だから、よく言う
ケンカしないようにする、とか
ケンカしたから距離を置いている
…などの関係に、
あまり動きがなくて進展がないのは
「学びから逃げてるから」
なんですよね😴
わたし達
ケンカしちゃったね。
じゃなくて
『ケンカできたね』
なんです😊
お互いに学んで
手放すチャンスが来たということに
気付けたら最高なのです✴︎
普通に一緒にいて
ヴァイブレーションが出てしまう場合も、本当に好きな相手なら距離を置くことはオススメしませんよ🤓
逆に…
どーでもいい人との間でケンカをして向き合う必要はありません。
導かれている関係で、出てきてしまう
ヴァイブレーションになら、むしろ向き合って行った方がいいんです。
先程も言いましたが
Myフィールドの『仕事』も『趣味』も同じです。
これが自分の道だ!と分かっていたら
問題が起きても、フラットに捉えて
『自分が軽くなって次に進むために起きてるんだな』と
誠実に向き合って
その学びを大切に統合していきましょう😇
今日は
統合のテクニックのお話ではなく
手放す上での『心の在り方』にフォーカスしてみました😊
中村こにぃ🐬